pro cableについての批判記事がないので書いてみる1(イントロ)

1,簡単にpro cableを

 

いわゆるオカルト系の言説が跋扈し(2016年ですよ!今は)正気を失って金の亡者になったゾンビが様々なものを売りつけてくるオーディオ業界。

 

そしてそのメインとなっているのがお金持ちの団塊の世代

学生時代に買えなかったオーディオシステムを今なら・・・と鼻息荒くアキバだ心斎橋だと歩き回っているじゃないですか。

 

と、そこに警鐘を鳴らす真の救世主が!!!

 

そう彼こそがPro cable!!!

PRO CABLE - プロ用オーディオケーブル・最強のアンプ・オーディオ電源 ケーブル -

 

彼(ら)のHPには使用者からの絶賛の嵐が書き込まれ、非常に強い筆致で警告と警戒が大量につづられている。

今回はこのサイトについて一言二言述べたいと思う

 

2、本題に入る前に

わざわざ書かなくてもいいかもしれないがオーディオは神話にみちみちている。

これを変えたらよくなったよ!ってのが本当にわんさか出てくる。スピーカーの裏において劇的に鳴りが変わる小さな木とか、ケーブルの電磁波をどーのこーのするカバーとか。

 

結論から言えばこういう商品はアリだ。

いやつまり、音って気持ちで大きく変わる。ほんとこれ書いたらもともこもないけど。

 

例えば、好きな異性と聞く音楽、体調悪い時に聞くサイケ系のトランス

 

もっとつっこんだたとえで言えば、この前ピアノのトラックの高音をイコライザーで上げた時。

+3dbまで上げてよし、いい感じにピアノが鳴ってきた!と思ったら実はEQがバイパスされてた!とか横のトラックのだ!って経験あると思う。これみんな絶対ある。

耳ってだまされる。DTMer以外に伝わらないかもだけど

 

 

つまり

 

何か音に関しての要素を変更する。(ケーブル・電源、飲酒、環境)

音が変化する(大なり小なり)

という図式が私たちにには組み込まれているし、これは納得だ。

 

しかし大きくなのか小さくなのか、それが信じる力で決まってくる。これが宗教ともいわれるオーディオ界なんじゃないかって思う。

 

もちろん、それって悪いことじゃない。音がよくなったと感じる(費用対効果を抜きにして)それって趣味の範囲としていいことだから。

つまり

オーディオってのを楽しむってのはその中に内包する神話・伝説をもアナログに楽しむという部分を楽しむ余裕がないと成立しない。

ブラックからホワイトまである中、グレーをちゃんと楽しむことで趣味として成立している、

って書き方もできる

こんな文章書いてる余裕ない僕はもちろん楽しめてない、、、、

 

3、んじゃ何が問題なのかはっきりしろハゲ

えと、今回のエントリーの目的は完全なブラックを持ち出すことであってそれが

・プロケーブルが提唱するデジタル問題

これなんです。しかもこれって結構な人が感心があるんじゃないか、って思ったんです。

 

それはアナログの温かみとかそういった問題じゃなくて、純粋に彼は

・デジタルはデータが欠損する

という謎理論を掲げてるわけなんですね。それについて次のエントリーから書きたいと思うわけです。

 

4、おわりに

プロケーブルがこのエントリー見つけて噛みついてくれないかな。。。

楽しみ!

 

 

 

 

 

 

 

 

DAWえらびについて簡潔に

DAWは何を選んだらいいのか。

これって永遠の課題だと思うんですよ。実は大きな機能面はほとんど差がなくてひとつひとつ使われてきた歴史とかちょっとした機能の差で人気がわかれているわけです。

ここでは一つ、初心者向けにおすすめDAWを選ぶフローチャートもどきを作ってみます。

 

1、お金出せますか?

yes→2に進んで下さい

Noフリーソフトで頑張ってください。ちなみに50%ぐらいで挫折します。

 

2、楽器弾けますか?

yes→3へ進んで下さい

noableton live,FL studioがおすすめです。

*注 楽器が弾けない人がそれっぽい曲を作るならDAWであらかじめ用意されているいわゆるサンプル、ドラムのループとかシンセのフレーズとかをべたべた貼ればそれっぽくなるという意味です、特に上の2つはそれが簡単に出来る、という感じでしょうか。

エフェクトをぐりぐり動かしたりとか、マッシュアップとかリミックスとかDJとか(これはlive)におススメ

 

3、おめでとう

ここから先は宗教問題もかかわってきますのでお好きにどうぞというのが正直なところで、ここから先は大きな機能に差はありませんがお好みでという感じになるでしょうか。

あ、mac持ってるならlogicでいいでしょ。安いし高機能。

以下

 

Cubase

・ボカロエディター(有料)に唯一対応。

・たくさん使っている人がいるのでわからなかったらググれば解決する(かなり重要)

・付属音源は普通。一通りという感じか。

Sonar

・付属音源が充実。最初っから結構楽しい

・エフェクトとか差すのが楽

・ググってもあんま出てこない

pro tools

・業務スタジオでは100%おいてある。つまり持ち込みに有利

・初心者には不向きな印象・・・

・バンドマンとかアレンジャーの人が使ってる感じ。

 

メジャーどころはこんなとこでしょうか。

 

結論を言えば

初心者はまったくわからないもの。

質問できる環境から言えばcubase一択じゃないでしょうか。

もちろんSSWとかDPとかAbilityとかStudio one(私つかってます)とかいっぱいほかにもあるけど現状質問してぱっと答えが返ってくることが少ないのです。

最初は長いものには巻かれて、それからいろんなものに手をだしてはいかがでしょうか?

 

おわり

エレクトロ系の編曲について言わせてほしい。(お手軽編)

マスタリング、ミックス、編曲にあーだこーだ書いてるブログありますよね。

その中で作編曲を行って少し経つ私から、

 

 

なんでこれ書かないの?ってのを

エレクトロ(パフュームみたいなやつ)を中心に疑問に思ったことを。

 

 

1、ドラムを重ねるのが一番お手軽

なんか楽曲がしょぼく聞こえてしまうときに一瞬でそれっぽくなるのがこの技。

ネットで転がってるループ系のサンプルを拾ってそのまま重ねてしまう。

EQでバスドラ削ったりして重ねていこう。

特に上物系(シンバル・ハット)をうっすら重ねることで音源によってはステレオ感が出たり、ノリが強調されたりしてよい!

 

2、ノイズを積極的に使っていく

普段あんまり意識しないんだけれどもノイズ(ホワイトノイズ)はかなり重要。

シンセにノイズのオシレーターがあればうっすらでいいから使ってみましょう。

ヌケがよくなってちょっとゴージャスな感じになります。

 

3、全部同時に鳴らさない

これはちょっとわかりにくい部分なんですが

ざっくり言いうと、同じ音程でいろんな楽器を鳴らしすぎない、ということになりますか。なんかパンパンになっているように聞こえてしまいます。

 

4、煮詰まったら音を減らす

なんかこれちがうな・・・って時に音を足してしまう自分に対しての自戒みたいなセクションですが、メインの部分をないがしろにしてやってしまう人多いと思います。

pluck系の音を足したり、アルペジオ入れて、、、みたいな

それはそれでゴージャスになっていいんですが、全体がぼやけて「それっぽい曲」の量産化がつながっていくんじゃないのかな、と感じます。

 

 

 

おわりに

作曲行き詰って書きなぐってしまいましたごめんなさい

 

 

いまだから初心者に伝えたい事・DTMについて

音楽歴は10年ほど、そしてDTMに関しては4年ほどこつこつやっております。
そのうえで今から始めよう!って人に対してのメッセージを(失敗談を)送りたいと思います。DTMは沼そのものです。そこに溺れるための案内図だと思っていただければ幸いです。

ちなみにこの記事はとにかく始めればいいってひとよりは本格的にやってみたい・・・って人を対象にしている気がします

これを読んで何をやったらいいかわからん!って人も立派な沼の住民になれるよ!

1、DTMはとにかく金がぶっとぶ。最低限必要なものをリストアップしてみた。

ミクを聞いて、カラオケで褒められて、作曲やってみよう!って思った君たちへ。
DTMの沼へようこそ。ここは金と才能と時間をいくらでもつぎ込めるレジャーランドです。再生数1億目指して頑張りましょう!

必要なもの
PC・・・・・・・・・・・・・・・・8万(モニター1万)
DAW本体・・・・・・・・・・・・・5万
オーディオインターフェイス・・・・1万
キーボード・・・・・・・・・・・・1万
スピーカー・・・・・・・・・・・・二つで2万くらい?

*上記は最低これくらいって価格を適当に書いてるだけですすいません。新品価格です。

+音源ソフト(最高の沼)、マイク(沼)
*マイクやソフトに関してはまた別の記事でアップできたらと思います


全部なんもないよって人がかかる金額は概算で18万円ぐらいですね。
PCを持ってる!って人なら10万ぐらいでしょうか?
もちろんハードオフをぐるぐるめぐることによって安くする事もできますが、上記のものはもはや必須です。
オーディオインターフェイス、キーボード、スピーカーはなくても・・・なんていう議論もありますが、エスパーな方以外はまともに作れないと思います。

2、まずはPC。本当にすぐにかくかくし始める。

まずはPCをお持ちですか?え?古いVaio?リビングのPC?

基本的にDTMerはある程度のスペックを持ったPCを必然として持つことになります。
なによりもメモリとCPUはこだわってください。最低でも

・メモリは8G
・CPUはクアッドコア

復唱してください!

しかしPCを買ったところでまだ安心はできません。これのほかに2画面ディスプレイやトラックボールがないと。。。とか思い始める始末です。手に負えません。
ちなみにトラックボールはめちゃくちゃ便利です。ポインタ
を大きく動かすDTMの画面はマウスだと二時間で手首が痛くなります
ちなみにMAC派、WIN派が戦争してますけど無視して大丈夫です。大体のソフトはどっちでも動きます。
個人的におすすめは高性能ノートですね。高いけど。


3、PC買ったよ!次はいよいよDAW本体だ!
さてDAWを買うくだりに入ります。ちなみにこのくだりをごにょごにょすることでお金をかけずに通過している方々もいらっしゃいますが基本的にお勧めしません。

DAWは主に
1,Abletonlive・・・他のDAWとはちょっと操作が違う。慣れると戻れない。(らしい)
2,cubase・・・・ミク使いならこれにしたい。いいところはあんま思いつないけど私はこれ
3,logic・・・MAC使いならこれにしよう
4,FLstudio…海外勢が使ってるイメージ。動作も軽いしEDMの人に人気
5,protools・・・プロがレコーディングに使ってる。よくわからないです><

なんかがありますが、ぶっちゃけすべてが最上位グレードのものとすれば、できることの差は最初のうちはないです。要は慣れです。
私はcubaseですが、使ってる理由は一番初めて触ったDAWがこれだからずるずる使ってます。付属の音源も豪華で楽しいです。(cubase8.5pro)
ちなみにミクを動かしたいよ!って人はcubaseという製品がおすすめです。
使いやすさがほかのDAWとは大違いです。

そして多分なやみどころであるどのグレードにするかという問題があります。
つまり、cubaseならグレードが3っつありますが、結論から申し上げて
間違いなく一番上を買うべきです。
理由としましては、単純に初心者だから最初は低いグレードから・・・ってやってく方が

楽曲のクオリティに露骨に差が出ますし、
そのあとのアップデートが高くつきます。

学割を用意しているソフトも多いのでそれを利用するのも手です。ここにはお金を惜しまず使ってください!

3、付属品?最初は最低限をそろえてください。

キーボード
いわゆるポップスを制作しよう、と思った時には作業効率の面からみて段違いです。マウスでクリックしていく方法も存在しますが、ここはDTMを始めるならキーボードを買って初歩の音楽理論は勉強しておくべきだと強く思います。あまり高性能なものは必要ありませんが。
キーボードは新品で買うのががおすすめです鍵盤がへたってるのが結構あるので。

私はローランドA-49を使っています。(15000円くらい)

midiキーボード初心者向けの比較記事(藤本健の“DTMステーション”)
http://www.dtmstation.com/archives/51899036.html


スピーカー
なくても一応は作業できますけど、単純にイヤホンやヘッドフォンで作業をしていると耳をおかしくしますし、ストレスが半端じゃないです。おすすめはモニタースピーカと言われるものです。好みもありますのでお好きにどうぞ。スピーカはこの中で一番の沼です。はまりすぎると殺されます。

私は始めた時はFOSTEX PM0.4bをヤフオクで落としました(14000円くらい)
二年ほど使っていましたが全く問題なかったです。
今はFA-1を使っています。

ニコニコ道具箱
http://niconico-toolbox.blog.jp/archives/2167845.html


オーディオインターフェイス
上にあげた3っつのものの中で一番重要なものです。
詳しい説明は下に譲ります。
安いもので最初は大丈夫ですが仕様をよく確認しないと殺される場面があります。
楽器を録音、歌を録音する、配信する可能性があるかたはその都度ググったり定員さんに聞いてみてください。
私はUR22という製品を使っていました。今はUR22MK2という製品が出ていましてそっちのほうが性能が高いしそんな高くないです(15000円)

オーディオインターフェイスの必要性を説くURL
http://info.shimamura.co.jp/digital/knowledge/2014/06/21591
オーディオインターフェイス比較for初心者
http://www.dtmstation.com/archives/51971048.html



さて導入編駆け足でお伝えしましたがいかがでしたでしょうか?
重要なことを超簡単にまとめますと

PC・・・メモリ8g、クわっどこあのもの
DAW・・・最上位グレードのもの。

↑お金をかけたいもの
↓そこまでの高級品はいらないもの

キーボード・・・弾けなくても持っていた方がよい
スピーカー・・・ヘッドフォンで耳をおかしくしたくなければ
オーディオインターフェイス・・・1万円台ならちゃんと動きます。

以上です。読んでくださってありがとうございます。