エレクトロ系の編曲について言わせてほしい。(お手軽編)

マスタリング、ミックス、編曲にあーだこーだ書いてるブログありますよね。

その中で作編曲を行って少し経つ私から、

 

 

なんでこれ書かないの?ってのを

エレクトロ(パフュームみたいなやつ)を中心に疑問に思ったことを。

 

 

1、ドラムを重ねるのが一番お手軽

なんか楽曲がしょぼく聞こえてしまうときに一瞬でそれっぽくなるのがこの技。

ネットで転がってるループ系のサンプルを拾ってそのまま重ねてしまう。

EQでバスドラ削ったりして重ねていこう。

特に上物系(シンバル・ハット)をうっすら重ねることで音源によってはステレオ感が出たり、ノリが強調されたりしてよい!

 

2、ノイズを積極的に使っていく

普段あんまり意識しないんだけれどもノイズ(ホワイトノイズ)はかなり重要。

シンセにノイズのオシレーターがあればうっすらでいいから使ってみましょう。

ヌケがよくなってちょっとゴージャスな感じになります。

 

3、全部同時に鳴らさない

これはちょっとわかりにくい部分なんですが

ざっくり言いうと、同じ音程でいろんな楽器を鳴らしすぎない、ということになりますか。なんかパンパンになっているように聞こえてしまいます。

 

4、煮詰まったら音を減らす

なんかこれちがうな・・・って時に音を足してしまう自分に対しての自戒みたいなセクションですが、メインの部分をないがしろにしてやってしまう人多いと思います。

pluck系の音を足したり、アルペジオ入れて、、、みたいな

それはそれでゴージャスになっていいんですが、全体がぼやけて「それっぽい曲」の量産化がつながっていくんじゃないのかな、と感じます。

 

 

 

おわりに

作曲行き詰って書きなぐってしまいましたごめんなさい